6月23日の一箱古本市に出店していただく店主の皆さんです。
当日お待ちしております。
※ 間違いや、修正などございましたら、お手数ですが、こちらまでメールをお願いします。
屋号 | URL | 自己紹介、箱のPR |
---|---|---|
あうん堂本舗 | www.aun-do.info | 金沢・東山にある、珈琲も飲める小さな古本屋です。 一箱には「本」と「デザイン」をキーワードに詰め込んで馳せ参じます! |
あまやかん | Facebook satoshi.nakayama.54 | 京都・長岡京市の長岡天満宮境内で一箱古本市を開催している、榊翆簾堂の番頭です。 へー、こんな本もあるんだと思ってもらえるように、鋭意選書中です。 |
アレフ | 今回はビジュアル本と雑誌が中心になると思います。 | |
うりぼう堂 | mokokoro.at.webry.info | 読む読まないに関わらず、そばに本があれば何となく幸せ♪ 本屋に行けば、それだけでとりあえず幸せ♪ そんな店主の一箱の中身はジャンル雑多。 お気に入りの1冊が、他の誰かにとってのお気に入りになりますように。 当日はフリーペーパー配布予定です。小物もあるかも? |
お宝まんが堂 | 昭和30年代 のサンデー、マガジンなどをはじめ、懐かしの漫画を沢山揃えています。 | |
オヨヨ書林 | www.oyoyoshorin.jp | よい本を安く、手軽に、をモットーに頑張ります。 |
おろおろ散歩道 | twitter @oro_oro_sanpo | 好きな作家の作品を各2 3冊ずつ書棚から一掴み。 後は何を持って行こうかな。 迷走中。 |
かえる書林 | 建築や暮らしの本を中心にしながらも、雑多に持って行きます。 後は、お薦めのCDも少々。 |
|
光志books | 光志寮と愉快な仲間と出店します。小説、雑誌、一部専門書が中心です。 | |
古書ダンデライオン | oldbook-dandelion.com twitter @koshodandelion |
京都のオンライン古本屋です。3人共同での実店舗「町家古本はんのき」も展開中です。読み応えのある本を出品いたします。 |
古書ますく堂 | d.hatena.ne.jp/mask94421139 | テーマは軽い、小さいでいく予定です。 |
珈琲と古書と風に | 古書店の名前は決めたんです。 珈琲と古書と風に< というように。生活安全課に出向いて、そう言うと 素敵な名前ですね< でも、あなたのその顔と風体では、ちょっと ふふっ< でね、古書店を始めようかどうしようか、未だに迷っているんですよ。 人だって50年、60年と生きてくると黄ばんで滲(し)みが浮いて ささくれたって皺(しわ)も刻まれてくる。 古書や古本だって30年40年と時を経ると同じようになりますよね。 でも、ちょいの手助けや手立てで読み継いでやれば きっと100年だって生きていける、そう思うのですよ。 その姿を見て欲しいのです。 |
|
紫庵 | ジャンル問わず「面白い」と思った本を持っていきます。良い本とのご縁がありますように。 | |
ししまる | 楽勝パンチ☆をモットーに、日々生活しています。 建築・デザイン本中心に出品します。 どうぞゆっくり見に来てください。 |
|
島田潤一郎×北條一浩 | www.natsuhasha.com d.hatena.ne.jp/redballoon |
(トークイベントゲストのお二人も一箱出店!ちょっとだけ店番もお願いする予定です。) |
書肆ユメノモト | 金沢石引よりおじゃまいたします。「なんとはなしに」読める本、でしょうか? でも「なんとはなし」ではすまなくなるはず。なにかが始まります。どうぞよろしくお願いいたします。 |
|
チリングスタイル | www.chillingstyle.jp | 今回一箱古本市の会場になる富山市民プラザの中に雑貨の店を構えています。 富山の生活に北欧のデザインって合うよねぇ。と常々思っています。 そんな想いに沿った本を選んで持っていきたいとおもっています。 |
徒然舎 | tsurezuresha.net | 岐阜の古本屋・徒然舎です。 お隣の県なのに、富山のまちを訪れるのは初めてなのです。 たくさんの方々、たくさんの本との出会いを楽しみにしています。 いつも店に並べているような、ちょっと珍しくて面白い本を、お持ちします。 |
でっぱウサギの本 | 祝、富山一箱開催。当箱は読書にこだわる者としてベトベトのエンタメ、ゴリゴリのガイブン、シャキシャキのエッセイなんかを御用意いたします。「キトキトのCDもあるよ」(ウサギ談)。 | |
なかじまゆうか | ukanaka.jimdo.com Facebook ukanakaji |
イラストを描いています。 最近はもっぱら、恐竜描きです。 好きな作家は、森絵都さん、山本幸久さん。 お気に入りの本と、 それに合うイラストのブックカバーやしおりを用意しておまちしています。 |
Nanna Daway | Facebook nanako.takao | We sell the past for the future. |
NYANCAFE-BOOKS | nyancafe.exblog.jp | 金沢石引より参加させていただきます。よろしくお願いいたします。「シャイ」なのでお声掛け下さい。 |
のい書店 | うちの本棚にあった、または、うちの本棚にありそうな本のいろいろです。 本の話をしたり、本の話じゃない話をしたりできたらうれしいです。 |
|
Hi! I’m CJ SHOP | www.woodytown.com/shop | DJCJさんと共同で出店します。 商品としましては、中古レコードや本、古着、新品のアートブック、Tシャツ、バッジなどを予定しております。宜しくお願い致します。富山ではなかなか手に入りにくい商品がズラリ!間違いない! |
♡ ° ☆(はーととほし) | twitter @MoomMoonmi0620 | 箱の中に、お気に入りが見つかりますように♡願っています☆ |
ハードコアラ | blog.goo.ne.jp/araigmaland YouTubehardcoara |
現代音楽、フリージャズ、インスト、サントラを中心にCD、DVDを出品いたします。 できる限りの解説とおすすめと、試聴環境を準備いたします。 皆様の素敵な音との出会いの機会となれば、たいへんうれしく思います。 |
ピストン藤井の店 | ameblo.jp/chinju-piston (ブログ「郷土愛バカ一代!」) |
富山の珍スポットや珍奇な人の発掘、または珍奇な目線から富山の王道を愛でる活動「郷土愛バカ一代!」を、細々と展開しておりますピストン藤井と申します。今回は、これまでブログに書いてきた富山情報や、新たな珍情報を収めたミニコミを、一箱古本市さんで発表させて頂きたいと思います。それをメインに、あとは私の香ばしい青春の残り香が漂うレコードや漫画。書籍を出させて頂きたいと考えています。雑多な箱の中身となりますが、どうぞよろしくお願いいたします。 |
フォルツァ総曲輪 | forza-sgw.jimdo.com | 古本屋・ブックエンドさんから息を止めて79歩、五体投地でも行けちゃうくらいの近所にある単館系の映画上映を主とした大衆娯楽ホール「フォルツァ総曲輪」です。 “いいね!”ボタンも「頑張って!」の声も要りません。同情・激励より、映画を観に来て下さい! 当日は当館で上映した映画のポスターやプレス、映画雑誌なんぞを取り揃えて皆様のご来店をお待ちしております。 |
Bouquinist 5 | 「Bouquinist(ブキニスト)」とは、フランスの「青空古本市」のことです。古本だけでなく、雑貨や音楽CD等も出品予定です。USED(美品)・未使用品も。興味ある方は、ぜひ見にきて下さいね。 | |
BOOKS-Sima | books-sima.blogspot.jp twitter @ytx12bs |
好きな本を通じて皆さんとの交流が深まればと思います。 写真集・写真評論・食に関する本をおもに出展させていただきます。 よろしくお願いいたします。 |
ぷななれお | blogs.yahoo.co.jp/mfuko5 | 本屋さん、古本屋さん、図書館が大好きです。 おばあちゃんになったら、自宅で文庫を開くのが夢です。 BOOK DAYとやまはその一歩になるんじゃないかと思っています。 特技は絵本の読み聞かせと詩の朗読です。 箱の中身はこれから考えます(*^_^*) |
古本マドロス | 好きな本を持っていきます。雑多な箱になりますがどうぞ宜しくお願いします。 | |
古本万歩計 | dixit.exblog.jp | 古本を買ったり売ったりするのが好きで、 これまで金沢の一箱古本市に何度か参加させてもらっています。 今回は富山で初めて一箱古本市が開催されるということで楽しみにしていました。 気合いを入れて出店しますので、どうぞよろしくお願い致します。 |
古本ユニットricca | Facebook oldbookdesuricca | 古本ユニットriccaは、主に都内ギャラリーやカフェなどで不定期に古本イベントや古本の販売をおこなっています。ひとりでも多くのかたと古本の楽しみを分け合えるような活動をめざしています。今回は、riccaとつながりのある方々の本や豆本など、富山の方々にぜひ紹介したい新本・古書をセレクトします。 |
古本よあけ | twitter @oldbooks_yoake | 県内初の一箱古本市開催、おめでとうございます! まだ見ぬ本好きの方々との出会いを楽しみに、参加させていただこうと思います。 私の箱は、できるだけ読んだことのある、それもお気に入りの本を取り揃えた一箱を目指します。 文庫、漫画、絵本が中心になる予定。 |
文明堂 | 高岡は御旅屋町の老舗古書店、文明堂の一箱です。 | |
ホリデイブックス(休日書店) | 長く定期購読していた、フランスの手芸雑誌をはじめ、休日にぱらぱらめくりたい、言葉がわからなくても眺めてるだけで幸せ気分になれる本や、バスソルトなど日常使いの雑貨を販売します。 | |
HONKI BOOKS | Facebook HONKIBOOKS | 売れ筋でも、流行でもない、でも私たちが心からお勧めしたい本だけを集めたプロジェクト。 過去展開されたものや今回のイベントに向けて新たに選書したものをオールジャンルでお届けします。 |
ほ〜ざんじ荘のぅもり屋 | ameblo.jp/noumori-no-mori | お隣、石川県から参加します。 ドラマや映画の原作も結構ありますが、推理小説も多し。。。 少ないのは恋愛小説。。。。(ーー;) もっていけたら、知り合いの雑貨なんかも持って行きたいな と思ってます。 初の富山楽しみです!(*^_^*) |
山羊さんの本箱 | 気まぐれに厳選した本を持って金沢からやって来た富山県人です。 よろしければお立ち寄りください。 |
|
ルサンチマンタリスム | おしゃれの街 神戸でそろえたリボンや布でかわいいアクセサリーを作りました。ヘアピンやブローチなど気軽に付けられるアイテムも。 本は日経サイエンスのバックナンバーからドイツ文学まで!手作りのしおりも用意しています。 雑貨と本の組み合わせをお楽しみください。 |
|
Leyenda | www.leyenda.jp | 富山市水橋のフランスアンティークショップLeyenda(レエンダ)です。 表紙が手書きの1800年代の地理学書、聖書、楽譜、切手、紙袋、などなどフランスのアンティーク紙物を出品したいと思います。 多くの方に古い紙の魅力を目で肌で感じて欲しいと思います。 |